自尊心– tag –
-
感情的に行動しない工夫としてのイフゼンプランニング
失敗の指摘を重くとらえすぎだという話の時、 併せて夫から、「”私の気持ち”を”可... -
失敗を”責められる”?辛いのは相手のせいではない。
他人の失敗を責めるなんて、酷いことだ。だから私は失敗を責めたりしない。失敗を... -
行動を変えたら結果は変わる。行動を変えるには「自分」を疑う。
夫は最近メンタリストDaiGOさんの本をオーディブルでよく聞いている。 DaiGOさんは... -
マイナスには何を掛け算してもマイナス。地道に足し算しようという気持ちからしか「愛する」ことはできない。
自分はずっと間違っていたんだな、と自覚したので、 大事な人をちゃんと大事にする... -
間違っていた、と気付かなければ改善できない。
これを書いた後、子どもへの対応も反省した。 やたらと脚に纏わりついてぐずる日が... -
私が悪かった。だから私から変えていける。
書きたいことが沢山あったはずなのに忘れているし週一更新もぐだぐだである。笑 先... -
「弱さを理解する」とは背景の不安を慮ること、「勇気を出す」とは今の自分を捨てること。
「気付いた」だけでは意味がないぜ。行動が変わらねえとな。 的なことを書いていた... -
弱さを理解しないことも弱さ。責める人もまた「弱い人」だった。
週一投稿にだんだん飽きてきたわ。。。(自分で始めといて 今週も大したこと出来て... -
感情はそのまま感じていいが行動理由にはしない。
先週この記事で書いた、 自分の感じたこと考えたことに自動的に従う=母親問題無視... -
母親のせいにしないとは、母親からの(クソな)影響を自覚すること。
「母親のせいにしない」ことと「母親問題を無視する」こととは違うのだな。 母親...
12